SDGsを企業戦略として考えてみましょう!①
- 宮崎 恭世
- 4月16日
- 読了時間: 1分
先のコラムでもふれた「経営理念」とは、
企業の目的や存在意義など

企業を経営する上での長期的な概念のことを言います。
その経営理念を具体化し、共有しやすくしたものが「ビジョン」。
そのビジョンを実現するための中期的な計画を「戦略」。
戦略に基づいてどのように動くか、具体的な作戦としての「戦術」。
抽象的な「経営理念」を「ビジョン」で共有し、
「戦略」、「戦術」を通して実行していきます。
経営理念を具体的なものとして実行していくには、
「ビジョン」がポイントになるということですね。
実は SDGsには、その企業ビジョンを再構築するためのアイデアが詰まっています。
自社の経営理念に基づいて、SDGsの目標をピックアップしてみて下さい。
新しい「ビジョン」がみえてきます。
ピックアップしたSDGsの目標をツールとして活用し、会社の「ビジョン」を新しく
描くことで、創造性とイノベーションを起こせます。
SDGsは方向性を具体化できる非常に強い戦略的ツールになり得るのです。
続きは 次回に・・・。
Comments